ご利用中(ご来店~ご返却)
Q.クルマを借りる時は何が必要ですか?
「運転免許証」、及び「クレジットカード」「本人確認書類」が必要です。
本人確認書類は、有効なクレジットカードをお持ちでなく、利用料金を現金にてお支払いただく際に必要です。
ただし、スタンダードプラス、ラグジュアリー、SP1、SP2、SUV3、プレミアムクラスをご利用の場合はクレジットカードでのお支払いに限らせていただきます。
【本人確認書類】 (以下のいずれか)
公共料金(電気・ガス・水道・NTT固定電話・NHK)領収書※1、社会保険料領収書※1 、国税・地方税領収書※1、納税証明書※1、住民票※1、印鑑証明※1、健康保険証、年金手帳(住所の記載があるもの)、マイナンバーカード(通知カード不可)、住民基本台帳カード(氏名・生年月日・住所の記載があるもの)、パスポート 、特別永住者証明書または在留カード、社員証・学生証(顔写真付のもの)、レンタカー会員カード(TRBMカード・BCC)※2
お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
※1 ご利用日前2ヶ月以内に発行されたものに限る。
※2 トヨタレンタカーメンバーに切替済みのレンタカー会員カードは本人確認書類としてご利用いただけません。
Q.複数人で運転することは可能ですか?
ご契約者様以外にも運転していただくことは可能です。原則として運転される方全員で店頭へお越しいただき、運転免許証をご提示ください。
ご出発時にご来店いただけない場合は、店頭で代理の方が運転者の運転免許証をご提示ください。
Q.免責補償料は必ず支払わなくてはいけませんか?
免責補償制度の加入は任意となっていますが、万一の事故に備えトヨタレンタカーではご加入をおすすめしております。
※マンスリー料金には免責補償料が含まれています。
「万一の事故の時は」はこちら
Q.事故の場合、自己負担額にはどういったものがありますか?
お客様が万一事故を起された場合、
1. 保険の免責額
2. 保険での補償額をこえる損害
3. ノン・オペレーションチャージ
の3つがお客様負担となります。
また、1.に関しましては「免責補償制度」にご加入いただいている場合、1.3.に関しましては「トヨタ安心Wプラン」にご加入いただいている場合は免除されます。
Q.利用時間の延長は借りている途中でもできますか?
他のお客様のご予約状況によっては延長をお断りする場合もありますので、延長をご希望される場合はお早めに出発店舗までご連絡ください。
ご利用時間ご延長が可能な場合は、超過時間の時間料金をお支払いいただきます。なお、ご連絡なく超過した場合は、所定の別途違約料金を申し受けますのでご注意ください。
Q.料金の支払いはいつ、どの様な方法でしたらいいですか?
【Web決済】
ご予約時にお支払い方法でWeb決済を選択された場合、予約完了時点で予定料金の決済が完了しております。返却時に延長・早期返却料金、燃料精算などと合わせた実際の料金を精算させていただきますが、クレジットカードを改めてご提示いただくことなく、ご署名だけでお支払いできます。
【店頭でのお支払い(現金・クレジットカード)】
ご出発前に、店頭にてご利用料金を申し受け、返却時に実際の料金との過不足を精算させていただきます。お支払い方法は以下の通りです。
・スタンダードプラス、ラグジュアリー、SP1、SP2、SUV3、プレミアムクラスをご利用の場合はクレジットカードでお支払いいただきます。
・スタンダードプラス、ラグジュアリー、SP1、SP2、SUV3、プレミアムクラス以外をご利用の場合も、原則クレジットカードでのお支払いをお願いしておりますが、現金でのお支払いも可能です。
■現金でお支払いの場合、以下の1、2のいずれかを確認させていただきます。
1.お持ちのクレジットカードの有効性。
2.現住所もしくは本人確認できる書類のご提示。
【現住所/本人確認書類】 (以下のいずれか)
公共料金(電気・ガス・水道・NTT固定電話・NHK)領収書※1、社会保険料領収書※1、国税・地方税領収書※1、納税証明書※1、住民票※1、印鑑証明※1、健康保険証 、年金手帳(住所の記載があるもの)、マイナンバーカード(通知カード不可)、住民基本台帳カード(氏名・生年月日・住所の記載があるもの)、パスポート、 特別永住者証明書または在留カード、社員証・学生証(顔写真付のもの)、レンタカー会員カード(TRBMカード・BCC)※2
お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
※1 ご利用日前2ヶ月以内に発行されたものに限る
※2 トヨタレンタカーメンバーに切替済みのレンタカー会員カードは本人確認書類としてご利用いただけません。
Q.返却時にガソリンを満タンにできない場合どうすればいいですか?
実走行キロ数に応じて別途、規定のキロ換算料金により精算させていただきます。
なお、ハイブリッド車では、満タン返却が不要な「ハイブリッド燃費精算」をおすすめします。
詳細についてはご利用店舗にお問い合わせください。
「店舗検索」はこちら
「クルマの燃料は」はこちら